新着記事


そうだ京都いこうキャンペーンのうち、

大河内山荘秋の紅葉ライトアップ

2007年11月23日(金・祝) 17:30~20:00

今回は特別に「そうだ 京都、行こう。」の貸切りにてお楽しみいただきます。鮮やかに浮かびあがる深紅の紅葉は、昼間とはひと味違った表情で私たちを迎えてくれることでしょう。また、当日は邦楽の演奏会も行われ、秋の宵をいっそう盛り上げます。

とのことです。とびっきりの京都が楽しめそうです。

ウィキペディアによりますと、大河内山荘(おおこうちさんそう)は、時代劇などで知られる俳優大河内傳次郎が別荘として造営したもので国指定文化財でもある日本庭園です。

場所は小倉百人一首でも知られる小倉山の南東面、嵐山公園に挟まれた、約2万平方メートルの荒地であったところに位置しています。

山門庭園 :東の嵐山、遠くは比叡山、西の保津峡を借景にした回遊式であり庭師広瀬利兵衛とともに造営を行った。
大乗閣 :寝殿造、書院造、数寄屋造など日本の住宅の伝統的様式を合わせ取り入れた建物で大河内傳次郎の構想に基づき数寄屋師の笛吹嘉一郎が施工した。
持仏堂 :信仰の篤い傳次郎が座禅を行った所で山荘の初期の建物。
滴水庵 、茶室 、月下亭 、記念館 など

所在地:京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町

京福電鉄 嵐山駅 徒歩20分
嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線トロッコ嵐山駅下車すぐ


節分

京都寺町通りのろうさんじへ行ってきました。

鬼踊りといって赤鬼緑鬼黒鬼の踊りと鬼退治、豆まきの行事でした。


日曜日ということでたくさんの人出でした。近くのお寺でも節分の行事があったようです。

midorioni.JPG

rosanji.JPG

akaoni.JPG


京都の2月

京都の二月といえば、各寺社で節分祭がおこなわれます。

こちら今月の京都の二月の歳時記に掲載されています。

有名なのは吉田神社とろーさんじ(廬山寺)などでしょうか。。。

今年は4日が日曜日なので行ってみようかと思っています。


終い弘法・終い天神

終い弘法
12月21日(木)
東寺
 21日は弘法大師の月命日で「弘法さん」と親しまれています。

で、一年最後の弘法さんの縁日を「終い弘法」といいます。

この日に縁起物、日用雑貨品から植木、骨董品などの露店が並びます。
広い境内に多数の露店が並び、多くの参拝者・観光客でにぎわいます。

露天が並ぶようになったのは江戸時代中期からだそうです。

東寺弘法市サイト

東寺の正式名は教王護国寺といい世界遺産にも登録されているそうです。

【東寺】南区九条町1 近鉄京都線「東寺」 TEL 075(691)3325

終い天神
12月25日(月)
北野天満宮

弘法さんが21日で天神さんが25日です。

 祭神の菅原道真が生まれ、流され、亡くなった日がいずれも25日だといわれています。

 早朝から社頭に多くの露店が立ち並び、参拝客で終日賑わいます。

「終い天神は、正月の祝箸やお屠蘇等が授与され、参道には露店も例月以上に多く、植木・骨董・古着・衣料品などの店に加えて、この日は「葉ボタン」・「〆飾り」・「荒巻き鮭」などの正月用品を商う店が目立ち、境内を行き交う人々の間にも、どことなく慌ただしさが漂っている。」

北野天満宮公式サイトより

【北野天満宮】上京区馬喰町 市バス50「北野天満宮前」 TEL 075(461)0005


顔見世興行と京ことば変換

東西の人気歌舞伎役者が一堂に会する四条の南座「吉例顔見世興行」。
歳末の風物詩として知られる“まねき看板”とともに、毎年マスコミの格好の話題どす。

今年の顔見世興行はは中村勘九郎改め、十八代目中村勘三郎襲名披露が行なわれ、一層華やぐ公演に期待が高まります。
「吉例顔見世興行」は、江戸時代より続く興行として受け継がれており、南座は歌舞伎発祥の四条河原付近に建つ、日本最古の劇場とのことどす。


顔見世興行についての記事を京ことば変換というのを使って変換してみましたが、イマイチでした。



比叡山延暦寺の根本中堂でウイーンフィルの演奏者によるクラシックコンサート

11月15日に比叡山延暦寺の根本中堂でウイーンフィルの演奏者によるクラシックコンサートが催されます。

天台宗開宗1200年記念 (三古都コンサート in 京都)
ウィーン・フィルの巨匠達12名で奏でるウィンナー・ミュージック

開催日 :2006年11月15日(水)16日(木)
開催地 :比叡山 延暦寺 根本中堂
開 場 :午後 6:00
開 演 :午後 6:30
演 奏 :ギュンター・ザイフェルト(Vn)
エックハルト・ザイフェルト(Vn,Vla)
ほか10名のウィーン・クラシック・プレイヤーズ

料 金 :ブロック席 ¥6,500
自 由 :席 ¥6,000

※共に税込・入山料込み
 
備 考
暖かくしてお出で下さい。
※交通手段については事務局にご相談・お問合せ下さい。


■プログラム■

 1.ハイドン:2つのリラ・オルガニータのための協奏曲 Hob.Ⅶh:1
 2.モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 Kv.201
 3.クライスラー:愛の喜び 愛の悲しみ 美しきロスマリン
など。

その他詳しくは比叡山延暦寺公式サイトでどうぞ


京都会館で、

よくコンサート聞きに行った京都会館ですが、この秋、こんなイベントをされます。
手作り市といえば知恩寺で15日に行われるのがよく賑わっていますが。

京都会館が中庭とバルコニー開放し、オープンカフェ&手づくりアートギャラリーに変身です。

一般公募で集まった計43のブースで、手作りの木工家具や食器、手染めTシャツ、装飾品等を展示即売されます。

西側の2階バルコニーでは、オープンカフェと、電子ピアノの生演奏。

期間:10/28、11/23
場所: 京都会館中庭・バルコニー(京都市左京区岡崎最勝寺町13番地)
料金:入場無料
お問い合わせ: 075- 771-6051

くわしくはこちら京都会館サイトへ


嵐山もみじまつり

嵐山もみじまつりがもうすぐ開催されます。

開催期間:2006.11.12(日)

能舞台舟、今様歌舞舟など多くの船が大堰川に次々と浮かび、船遊び絵巻が繰り広げられる。とのことですが、一度おとづれて見たいものですね。
たった一日だけのイベントですが、たぶんたくさんの人出でにぎわうんでしょうね。
河原では各種イベントが開催されます。雨天中止。

会場 :嵐山渡月橋一帯
住所 :京都府嵐山・嵯峨野
交通 :JR嵯峨嵐山駅から徒歩10分
ドライブ 名神高速京都南ICから国道1・9号経由で50分
駐車場 :あり (有料1000台)
料金 無料
問合せ先 :075-861-0012 (嵐山保勝会)

momiji.jpg
写真はイメージです。上のイベントとは関係ありません。


世界遺産劇場:下鴨神社(京都)で。

もう、明日からですね。なんで小朝?

明日はいけないけれど、28日なら・・・
チケットは残っているのかな?

一昨日この横の道を通ってきたところです。
ライトアップですが、紅葉にはまだ早いです。


主催 世界遺産劇場実行委員会、朝日新聞社
会場 下鴨神社(京都) 開場18:15 開演19:00

10月26日(木) 春風亭小朝 「下鴨寄席」
S席6,000円 A席5,000円

10月27日(金) 渡辺美里
「Misato Sing and Rosesアコースティックライブ~うたの木~」
指定席7,000円 スタンディング6,000円(10/1より販売)

10月28日(土) 古内東子ライブ「toko furuuchi PIANO STORY」
指定席7,000円

10月29日(日) 西村由紀江コンサート「やすらぎの調べ」
S席7,000円 A席6,000円

下鴨神社公式サイトはこちらです。


時代祭&火祭り

10月22日今度の日曜日ですが、時代祭ですね。

京都市観光協会のサイトによりますと、

 1895年(明治28年)、平安遷都1100年を記念して平安神宮が
創建された。その時、平安神宮の大祭、建造物、神苑の保存のため、
市民により平安講社が組織され、記念事業として時代祭が始まった。

祭が行われる10月22日は、桓武天皇が794年(延暦13)に長岡京から
平安京に都を移された日。  

この祭の特色は、神幸祭、行在所祭、還幸祭の神儀のほか、時代
風俗行列が行われることである。明治維新から延暦時代へさかのぼって、
順次風俗、文物の変遷を再現する。  

現在は18列、2000人に達し行列の長さは2キロに及ぶ。祇園祭、葵祭と
ともに京都三大祭の一つに数えられている。

山国勤王隊を先頭に、正午、京都御所建礼門前を出発、烏丸通、御池通、
河原町通、三条通から平安神宮まで4.5キロ間に一大時代絵巻を展開する。

とのことです。天気がよければ一度訪れて京都の歴史に触れてみるのもいいかもしれませんね。

同日22日、鞍馬では火祭りが行われます。

こちらは夕方6時からですので、時代祭りの後鞍馬へと向かえば間に合うかも。ただ、道路が混んでいそうですが。。。


秋の特別展・特別公開

秋のいろいろな行事のなかから、各寺院で催される秋の特別展・特別公開を
いくつかピックアップしてみました。
秋の一日文化・芸術の鑑賞に訪れてみてはいかがでしょう。


宝物館秋期特別展
9月20日(水)~11月25日(土)
東寺・宝物館
 日頃公開しない寺宝、国宝、重文8000余点のなかから抜粋して公開されます。密教美術の宝庫の秋の恒例の特別展です。

料 金 500円(宝物館のみ)

東寺】 南区九条町1 近鉄京都線「東寺駅」
 TEL 075(691)3325

-----------------------------------------------------------------

霊宝館秋季名宝展
10月1日(日)~11月23日(祝)
仁和寺
 孔雀明王像(国宝)、阿弥陀三尊像(国宝)、弘法大師の請来の三十帖冊子(国宝)など多くの寺宝があります。

拝観料
 500円(大人)
 300円(中高生)

仁和寺】 右京区御室大内33 市バス26「御室仁和寺」
 TEL 075(461)1155

-----------------------------------------------------------------


宝物館 秋の公開
10月1日(日)~12月3日(日)
醍醐寺
 絵画の絹本着色五大尊像(国宝)など多数の文化財が展観されます。

拝観料 600円

醍醐寺】 伏見区醍醐東大路町22 地下鉄東西線「醍醐駅」
 TEL 075(571)0002


-----------------------------------------------------------------

秋の特別公開
10月20日(金)~11月30日(木)
長楽寺
 建礼門院ゆかりのお寺は安徳天皇の御衣で作った仏幡などの寺宝も多数。

拝観料 650円

長楽寺】 東山区八坂鳥居前東入 市バス206「祇園」
 TEL 075(561)0589

-----------------------------------------------------------------


秋の特別展
10月6日(金)~10日(火)
等持院
 狩野興以筆方丈障壁画や等持院絵図(重文)、長谷川等伯筆秀吉像などが見もの。霊光殿には足利歴代将軍の木像を安置。

拝観料 500円

等持院】北区等持院北町63 市バス50・205「北野白梅町」
 TEL 075(461)5786

-----------------------------------------------------------------

名刹大徳寺の塔頭
総見院:10月初旬~11月30日(木)
興臨院:10月7日(土)~12月10日(日)
総見院・興臨院
 織田信長の菩提所と加賀前田家ゆかりの塔頭の公開。総見院は利休参禅の師、古渓和尚が開祖で、秀吉が主君織田信長のために創建。興臨院は代表的な禅宗建築で蓬莱形式の枯山水庭園が美しい。

拝観料 600円(各塔頭とも)

【総見院】 北区紫野大徳寺町 TEL 075(492)2630
【興臨院】 北区紫野大徳寺町 TEL 075(491)7636
市バス206「大徳寺前」



-----------------------------------------------------------------

秋季特別展
10月中旬~11月30日(木)
実相院
 数々の寺宝に、桃山期風の池泉回遊式庭園。晩秋には洛北随一の紅葉も見事です。

拝観料 500円

実相院】 京都市左京区岩倉上蔵町121 地下鉄烏丸線「国際会館」より 京都バス24・27・28「岩倉実相院」
 TEL 075(781)5464

-----------------------------------------------------------------

秋の特別拝観「大桃山展」
10月20日(金)~12月3日(日)
高台寺
 高台寺は開創400年を記念していろいろなイベントが催されていて、秋はそのクライマックス。
 北政所ねねのお寺は見どころも多く、華麗な蒔絵は特に有名。

拝観料 600円(掌美術館見学付)

高台寺】 東山区高台寺下河原町526 市バス206「東山安井」
 TEL 075(561)9966

-----------------------------------------------------------------

秋の特別展
10月20日(金)~12月3日(日)
高台寺・圓徳院
 長谷川等伯作の襖絵など、みごとな庭園もゆっくりと観賞。

料 金 500円

圓徳院】 東山区高台寺下河原町 市バス206「東山安井」
 TEL 075(525)0101

-----------------------------------------------------------------

臨済宗大本山 建仁寺 秋の特別拝観
“大桃山展”
10月20日(金)~12月3日(日) 午前10時~午後4時(4時30分閉門)
建仁寺
 雲龍図(海北友松 筆)(重文)、紅葉の潮音庭、唐子遊戯図(田村月樵 筆)、伯楽(橋本関雪 筆)、他寺宝展覧。

拝観料 500円(修学旅行生・小学生以下無料)
 拝観の方は駐車場 1時間無料

建仁寺】東山区小松町584 市バス206 東山安井 TEL 075(561)0190

-----------------------------------------------------------------

本堂・国宝東求堂・弄清亭 秋の特別公開
10月7日(土)~12月3日(日)
銀閣寺
 東求堂は、日本の四畳半間取りの始まりと伝わる「同仁斎」茶室。それに香座敷の弄清亭。

特別拝観料 (入山料500円別途必要)
 本堂・東求堂 1,000円
 本堂・東求堂・弄清亭 2,000円

銀閣寺】 左京区銀閣寺町2 市バス5・17「銀閣寺道」
 TEL 075(771)5725


-----------------------------------------------------------------

NHK大河ドラマ「功名が辻」
山内家菩提寺 特別公開
10月7日(土)~12月17日(日)
妙心寺・大通院
 妙心寺塔頭の一つ、大通院は山内家の菩提寺。千代の17回忌に長男の湘南国師が建てた「霊屋」(一豊と千代の墓)が特別に公開。

拝観料 500円

妙心寺】 右京区花園妙心寺町 市バス・京都バス「妙心寺前」/京福電鉄北野線「妙心寺」
お問い合わせ : 京都春秋事務局 TEL 075(231)7015


おこしやす大學

京都おこしやす大學というものができます。

京都検定とはまたちがった京都についての体験・学習型観光プロジェクトだそうです。

全国の京都ファンにもっと京都を知っていただくためのまったく新しい「体験・学習型」の旅行プランとのことです。

学部は

 ・ 京都文学部
 ・ 伝統産業学部
 ・ 映像文化学部
 ・ 京の文化財学部
 ・ 京の食文化学部
 ・ 京の産業学部
 ・ 伝統芸能学部

にわかれ、学長はやっぱりあのひと・・・

詳しくはこちらの京都おこしやす大學ホームページでどうぞ

それといま、京都文化祭典’06というのが始まっています。


芸術の秋二つの美術展

芸術の秋、ぜひ訪れてみたいですね。

光悦と樂道入 二つの樂茶碗 ふたりの交友
期間:平成18年9月12日(火)〜 11月26日(日)

場所 :樂美術館
京都市上京区油小路中立売上る  075-414-0304

開館時間:  10:00AM-16:30PM (入館は16:00)
休館日 :  月曜日(祭日は開館)  ※11月13日(月)は特別開館
入館料 :  大人 900円 大学生 800円 高校生 500円 中学生以下無料
 団体 30名以上10%引き

詳しくは樂美術館公式サイトへ

そしてもうひとつ、

琳派展IX「江戸琳派 抱一・其一の粋」
期間:2006年9月15日(金)-12月10日(日)

場所 :細見美術館
問合せ先 :京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 電話 075-752-5555(代)

開館時間:午前10時~午後6時
休 館 日 :毎週月曜日 (祝日の場合、翌日火曜日)
入 館 料 :一般1000円(800円) 学生800円(600円)
             ※( )内は20名以上の団体料金
詳しくは細見美術館公式サイトへ


「花の天井」秋の特別拝観

「花の天井」秋の特別拝観

○開催日時 2006年9月15日~12月3日 10:00~16:00 
(9月24日、10月1日は拝観不可)

○開催場所:京都府京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23  平岡八幡宮
○料金:500円(縁起書の授与、大福茶接待付き)

○内容:市の有形文化財の指定を受けた本殿の一般公開。江戸時代末期に活躍した画工・綾部鐘次郎が神殿天井に描いた44種類の花、「花天井」が有名。また、境内では樹齢200年を超える紅椿、白椿伝説の樹齢150年白椿など約200種を鑑賞できます。

平岡八幡宮 ⇒高雄山神護寺の守護神として、弘法大師(空海)が大同4年(809年)に創建した八幡宮です。

※イベントの内容が変更になる場合もありますので下記へご確認ください。

○お問い合わせ先 平岡八幡宮 Tel: 075-871-2084
○アクセス JR「京都駅」中央口から西日本JRバス約40分「平岡八幡」下車、徒歩3分

JR東海 そうだ京都、行こう。

----------------------------------

その他、

大徳寺瑞峯院 心しずかに法話と抹茶
期日:2006年12月10日(日) 10:30~11:30
場所:大徳寺瑞峯院

京都にて一筆啓上
女将にまなぶ手紙講座
期日:2006年12月9日(土) 14:00~16:30
場所:吉田山荘

など、
そうだ イベント、行こう。はこちら



桂米朝一門 若手落語会 伏見酒蔵寄席

お酒がおいしい季節になってきました。

京都伏見-酒どころ・笑いどころ
桂米朝一門 若手落語会 伏見酒蔵寄席

と題して、桂米朝一門の若手落語家の寄席が12月まで毎月第二土曜に行われます。
というか行われています。

笑って飲んで楽しく過ごしてみませんか?

9月はもう終わり第2回以降の高座の予定は以下のとおりです。
10月14日 桂二乗、桂宗助
11月11日 桂佐ん吉、桂紅雀、
12月9日 桂さん都、桂都んぼ

開催時間
午後6時30分 開場
午後7時~8時 桂米朝一門若手落語会
午後8時~8時45分 伏見の清酒きき酒会
午後9時 閉場

料金 お1人様/1800円(落語・利き酒会)
※We Love Fushimiクラブ会員様は1600円
○We Love Fushimiクラブ入会について
(入会金無料、年会費1000円)
入会されると、伏見酒蔵寄席料金1800円→1600円に割引
場所 伏見夢百衆
チケット販売場所 月桂冠大倉記念館/月の蔵人/鳥せい本店
伏見夢百衆/キザクラカッパカントリー/梅の花

お問合せ 075-623-1360
主催/協賛 伏見夢百衆

詳しくはこちら伏見夢工房のサイトへどうぞ

伏見 酒を検索


2006 秋の催し

2006 秋の催しのページを見ていたら、こんなのをみつけました。
どこかなつかしい名前がならんでいますね。
秋の週末は各地でコンサートはじめいろいろな催しがおこなわれていますね。
いろいろ探してみましょう。

■10月7日(土) 15時開演
円山コンサート (COUNTRY DREAM)
 ●会場: 円山公園音楽堂
 ●出演: 永冨研ニとテネシーファイブ、JIM ED BROWN、CHARLIE McCOYほか
 ●料金: 前売3,000円 当日3,500円 ※Pコード〔234-340〕


■10月8日(日) 15時30分開演
円山コンサート(フォークコンサート 京の旅人)
 ●会場: 円山公園音楽堂
 ●出演: 杉田二郎、ばんばひろふみ、南こうせつ、イルカほか
 ●料金: 前売2,000円 当日2,500円※Pコード〔234-290〕


杉田二郎を


ばんばひろふみを


南こうせつを


イルカを



京都嵐山音楽祭2006

京都嵐山音楽祭2006が平成18年9月22日(金)~9月24日(日)に行なわれるそうです。
各会場でタンゴ・ジャズ・クラシックなどが演奏されます。
日程をお確かめのうえ、訪れる機会があれば芸術の秋・音楽祭へぜひどうぞ。

 ※会場・日によって、開催時間は違います。

・ 「特別企画 チャリティー音楽会」
 ベトナム”ストリートチルドレン”の生活と教育に支援を!!
会場/友雲庵(大本山 天龍寺内)
日時/9月23日 午後6時~午後8時
出演/タンゴ アストロリコ四重奏
料金/3,500円
--------------------------------------------------------------------------------

・ 会場/中ノ島公園
日時/9月22日~24日 午前10時~(22日のみ午後6時~) 無料
内容/ハワイアン・ジャズ・カントリー・ゴスペル・ブルース・民族音楽
--------------------------------------------------------------------------------

・ 会場/野宮神社
日時/9月22日~24日 午後1時~4時 無料
内容/小規模なアコースティック ジャズ・クラシック・日本の歌等
--------------------------------------------------------------------------------

・ 会場/19世紀ホール(JR嵯峨嵐山駅前)
日時/9月22日~24日 午後6時30分~午後8時
内容/クラシック・ジャズ 
料金/1,500円
--------------------------------------------------------------------------------

・ 会場/京福電車嵐山駅
日時/9月23日 午後1時~午後7時30分/24日 午前11時~午後5時
内容/クラシック・ジャズ・ゴスペル・シャンソン等 無料
--------------------------------------------------------------------------------

・ 会場/美空ひばり館
日時/9月23日 午後 無料
内容/ジャズ・ポップス
--------------------------------------------------------------------------------

・ 会場/赤マンマ
日時/9月22日~24日 夕方~午後11時
料金/1,000円 (ワンドリンク付き)
内容/ジャズクラブ
--------------------------------------------------------------------------------

■交通:JR・京福・阪急・京都市バス・京都バス「嵐山」下車

■問合せ:
  実行委員会特設携帯 090-8145-6474
  嵐山保勝会 075-861-0012(月~金10:00~16:00) 

嵐山音楽祭のサイト


萩のみどころ


■萩の見所と萩にちなんだ行事は、

梨木神社 萩まつり 9月16日(土)・17日(日)・18日(祝)
梨木神社参道両側に植え込まれた約500株の萩に境内は華やぎます。
虫籠に鈴虫を入れて神前に奉納。萩の枝には訪れた人々の献句の短冊が吊され、拝殿で狂言、舞踊、琴の演奏などがあります。季節感豊かな催しに毎年多くの参詣者が訪れ、期間中は、お茶席も設けられます。

料金 (予定)
 お茶券:800円
 お茶券:1,500円(萩の絵皿付)

【梨木神社】 上京区寺町通広小路上ル染殿町680 市バス17・205「府立医大病院前」
 TEL 075(211)0885

霊山観音 萩まつり
 東山の麓は幕末の面影が色濃く残る見処が数多くあります。幕末の動乱に殉じた志士らが眠る霊山のふもとで行われる興趣ある萩まつり。

料 金 2,000円(お守り・福引・食事・高台寺の拝観券付)(予定)

【霊山観音】東山区高台寺下河原町526-2 市バス206「東山安井」 TEL 075(561)2205


萩のみどころは他に、
洛東では、
南禅寺 法堂の前に咲き誇ります。見頃 9月中旬
青蓮院(しょうれんいん) 西行ゆかりの「宮城野の萩」。拝観料:500円
洛西では、
嵯峨野の二尊院 門をくぐると萩の花道。見頃 9月上旬~中旬頃。拝観料:500円
天龍寺 拝観料:500円
など。


AUTUMN FESTA 2006 二条城お城まつり

9月になり、、夏の名残の川床といった風情から秋に移り変わる、そんな時期ですね。
9月から11月にかけては秋のイベント・行事がめじろおしです。
まずは、その期間とおして行われる長期間の、

AUTUMN FESTA 2006 二条城お城まつり

9月15日(金)~11月26日(日)
元離宮二条城
 この秋、世界遺産・二条城では、「序」、「史」、「雅」、「響」の四つのテーマで,約2ヶ月にわたり、伝統文化や芸術などの多彩なイベントが繰り広げられます。

「序 (じょ)」の章
 ◆9月15日(金) 9時30分~  椿の挿し木プレゼント(先着200名)
 ◆9月16日(土)・11月12日(日) 10時~、14時~
  会 場 緑の園  放鷹術実演、記念撮影
 ◆9月18日(祝) 9時30分~ 腐葉土プレゼント(先着400名)

「史 (ふみ)」の章
 ◆9月15日(金)~24日(日) 9時~15時受付
  本丸御殿特別公開 / 通常非公開の重要文化財・本丸御殿(旧桂宮御殿)を特別公開
  観覧料 300円(一般)、150円(小学生)
 ◆9月15日(金)~29日(金) 会場:二の丸御殿台所
  世界遺産パネル展 / 世界遺産リストに登録されている国内外の写真パネルを展示
 ◆9月30日(土)~10月10日(火)
   京都・世界遺産クイズラリー / 全問正解者の中から抽選で記念品プレゼント
 ◆10月7日(土)~11月26日(日) 9時~16時30分受付
   築城400年記念 展示・収蔵館 第3期公開 / 武者隠しの障壁画を初公開
   入館料 100円(小学生以上)
 ◆11月4日(土) 13時30分 会場:二の丸御殿台所(事前申込制)
   「二の丸御殿障壁画」特別講演会 : 狩野派についての特別講演会

「雅 (みやび)」の章
 ◆10月28日(土)・29日(日) 18時30分   会 場 二の丸御殿台所
  能舞台~京都文化祭典’06「京の華舞台」~ 片山清司史 による観世流能楽を実施
  料 金 4,300円(前売3,800円)
 ◆10月29日(日)・11月1日(水)・3日(祝) 9時30分~15時
  会 場 清流園
  第52回市民大茶会 / 各流派のお茶席を堪能 *晴雨不問
  料 金 2,500円(茶席2席、そば席、入城料込)
  ◆10月16日(月)~22日(日) 10時、13時~
  二条城名庭めぐり / 専門職員が城内各庭の構成や歴史等を解説
 ◆11月17日(金)~26日(日) 9時~15時30分
  清流園特別公開 / 紅葉美しい庭園内を散策

「響 (ひびき)」の章
  ◆10月1日(日)    13時~、15時~ 会 場 二の丸御殿台所
   京都市立芸術大学ミニ・コンサート / 平和を祈るコンサート~お城に響くバロック音楽
  ◆11月5日(日) 11時~、14時~ 会 場 二の丸御殿台所
   堀内圭三「ゴスペル」ライブ / 洋のゴスペルと和の創作舞踊を融合させた創作ゴスペルを披露
  ◆11月19日(日) 11時30分~、14時~ 会 場 二の丸御殿台所
   宮西希「琴」ライブ / 今風にアレンジした筝曲のライブ

賑わいの京の名産品に飲食物の販売
10月5日(木)~11月26日(日)

入城料
 600円(一般)
 350円(中高生)
 200円(小学生)

【元離宮二条城】中京区二条通堀川西入二条城町541 地下鉄東西線「二条城前駅」/市バス9「二条城前」
 お問い合わせ : 京都市文化市民局元離宮二条城事務所 TEL 075(841)0096

元離宮二条城公式サイト


二条城を検索


京都の秋の行事のひとつ

京都の秋の行事のひとつであり、祇園祭、葵祭りとともに京都の三大祭といわれる
「時代祭」が10月22日に行われます。

平安時代の婦人や織田公上洛列、幕末志士列など明治維新から延暦時代へさかのぼって、風俗、文物の変遷を再現するという「時代絵巻」(と、よく表現されます)行列が京都御所から平安神宮まで進みます。

その有料観覧席がインターネットで予約できます。
くわしくはここ京都市観光協会のサイトからどうぞ。
売り切れないうちに。あ・売り切れてたらごめんなさい。

また、ここのサイトは観覧席予約だけでなく、観光情報がたくさんありますのでお気に入りにいれておいて時々見てみるのもいいとおもいます。


<役立ちリンク>  通販プライムお買い物サポートウインドウずショッピング楽天やどさーち